蜂窩織炎

蜂窩織炎(ほうかしきえん)という症状をご存知でしょうか。主に膝より下の下腿部、足部に発症し、毛穴や傷口から黄色ブドウ球菌などの細菌が入り込んで化膿してしまう感染症です。細菌の進入口になりやすいのは水虫や虫刺され、切り傷などで出来た傷口が多く、また細菌に対する抵抗力や免疫が低下している時に発症しやすいのも特徴です。ひとたび蜂窩織炎に罹ると患部は広い範囲で強い痛み、腫れ、赤み、熱感を持ってゆきます。症状が進むと腫れが膨らんで膿が出てきたり潰瘍が出来ることもあるので注意が必要です。

発症した際は内科などで正しい診断を受け、抗生物質や痛み止めの投与と共に安静の療養期間が必要になってゆきます。また再発を起こす場合もありますので、まずは感染源となる水虫や傷口などをしっかり治し、規則正しい生活習慣で免疫力を上げてゆく予防をしてゆかねばなりません。

この蜂窩織炎とスポーツで負ったケガの鑑別が大変難しい場合が時にあります。特に柔道や剣道など素足で畳や床の上で行うスポーツではそうした傷口からの感染が起こりやすくなりますが、練習中や練習後に急激な足の圧痛、関節運動痛などがもし発症した場合、通常(ほとんどの状況)では、そうした動作に関連した関節や筋肉などの軟部組織の損傷という判断になってしまうからです。しかしよくお話を伺ったり、患部周囲の体を観察してゆくと 「コレはちょっと普通のケガとは違うぞ」 と気付く部分も出てきたりします。そういったことを見逃さずに鑑別してゆくことが大切なのですね。もちろん当院は接骨院ですので、こうした内科疾患の疑いのある場合は転療のアドバイスをさせて頂きます。